ズバリ、
朝が好き!
これが理由です。
![](https://asoblo.com/wp-content/uploads/2020/08/paypal-me-ninekoepfer-OZiflZqq0N0-unsplash-768x1024.jpg)
皆さんは早起きしていますか?
自分にはできない!起きたくない!もっと寝ていたい!
わかります。その気持ち。かつて僕もそうでした。
今では、朝日を浴びたい。人の少ないうちに散歩をしたい。
自分の自由な時間が欲しい。ゲームにログインしなきゃ!
そんな思いがあるからこそ、僕は楽しく早起きができています。
曜日にかかわらず、だいたい5時半から6時半の間に自然と目覚めます。
目ざまし時計は6時半にかけていますが、鳴る前に起きています。
確かに、目覚めたばかりのぼんやりとした意識の中にいると、もう1度寝てしまいたいという誘惑に襲われることもあります。
しかし、やりたいことがある!自分の時間が欲しい!という思いで、誘惑を振り切ります。
ですが、仕事に行きたくないという思いだけは消せません。
毎日、憂鬱と戦いながら出社します。
僕が早起きになったのは、5年ほど前からになります。
それまでは、起きることができなくて毎朝、妻に起こしてもらっていました。
きっかけは家族旅行でした。
早朝4時に起きて、近所のコンビニまで出かけた時に、誰もいない道を歩くのがなんだか楽しかったのです。
ぼんやりと明るくなっていく空に、やけに心惹かれました。もっと見ていたいと思いました。
それから朝が好きになり、いつの間にか、目覚ましが鳴らなくても起きられるようになりました。
![](https://asoblo.com/wp-content/uploads/2020/08/city-846067_1920-1024x683.jpg)
朝活が叫ばれる昨今ですが、僕は、やはり向き不向きがあると思っています。辛いのに無理に早起きを続けても、習慣化は難しい気がします。
ですが、朝早く起きたいと願い望むなら、いずれそれは叶えられるでしょう。誰でも早起きができるようになります。
まずは何のために、朝起きるのかを考えてみてください。誰かのためでなく自分のために。
朝起きて自分の時間が欲しい。朝から作業がしたい。そう思うだけで、1歩進んでいます。
僕からのアドバイスとして、試しに早朝から散歩に出てみてください。5時、6時くらいに外に出ればきっと、いつもとは違った世界が目に映ると思います。
今は暑い日が続きますので、なおのこと早朝の散歩をオススメします。8時をまわるともう辛いです。
僕は散歩が趣味の1つなので、週末になると、朝起きて30分以内に外に出ます。朝日を浴びて歩き続けると、とても気持ちいいです。
季節の移り変わりを、目と肌で感じることで新鮮な気持ちになります。
![](https://asoblo.com/wp-content/uploads/2020/08/pexels-warren-blake-1477430-683x1024.jpg)
早起きは辛いものでなく、楽しいもの。
そう思えたら、あと少し。
朝を好きになる。
きっと、それだけでどんな人でも早起きができるようになります。
早起きをしたいという皆さんに、健やかな朝が訪れることを願っています。
それでは良い1日を!
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BQB5R+3LSINM+4IKI+61JSH)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3BQB5R+50ED2Q+2HEW+3H3LMP)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3BQB5R+6DTCAA+3606+NWC81)